みぞぐち晃一候補(無所属・大田区)からの回答

 

質問①交通量が多く、遊び場が少ない東京在住の親子にとって、こどもの城は大切な遊び場であると考えますか?
→どちらとも言えない

理由
こどもの城を存在として知っていても、実体験として、あまり良く知らないのです。こどもの城のある近辺の人しか有効に使えないのは、事実。 むしろ、地価の安いところに駐車場込みのこどもの城を作る案ではダメなのか。青山にないといけない理由は見当たらない。他の場所でもいい。

質問②大阪府や愛媛県、岩手県、秋田県など、多くの府県で「府県立の大型児童館」が運営されており、「市立・区立の小規模児童館」と「府県立の大規模児童館」という、それぞれが異なる役割を持って子どもの成長と子育て環境を支えていますが、東京都でも大型児童館が必要であると考えますか?
どちらとも言えない

理由
外で遊べないから、児童館という発想が安易ではないだろうか。 子供を遊ばせるスペースは、児童館だけでしょうか。 そもそも専用スペースを作りたいなら、学校施設の開放などで【遊び】の場をもっと提供することを【今あるモノ】で考えてみてはどうか。

質問③こどもの城は、東京都内の区立児童館をはじめ、全国の児童館のセンターとして、児童館職員の研修活動や屋内外遊びの開発・発信を行い、児童館が遊びと文化を通してこどもたちの健全な成長を見守っていく場所として機能するための重要な拠点であったことをご存知でしたか?
その他
知りませんでしたが、その研修活動の成果や外遊びの開発発信なども聞いたことがありません。公報が足らないのか、それとも必要な人には届いているのでしょうか。

質問④青山劇場、青山円形劇場の両劇場が、世界的にも貴重な舞台設備を兼ね備えた劇場であり、文化の創造・発信地として日本の演劇文化の発展に多大な貢献をしてきた劇場であることをご存知でしたか?
→知らなかった

質問⑤こどもの城、青山劇場、青山円形劇場を、東京都による運営で復活させたいと考えますか?
どちらとも言えない

理由
対費用効果を考えて、都民が納得したものでなければ残せないと思います。 劇場は残したいと思うが、維持費用との相談ですよね。 仮に署名された方々が、年間一万円の寄付をして下さるとかいう条件があるなら、残せるのではないでしょうか。 残したいと思う側も、相応の負担を考えないと。