こどもの城、青山劇場、円形劇場存続に向けた作戦会議をおこないました。現代演劇ウオッチャーの高野しのぶさんや保育で利用しているお父さんやずっと利用してきたご婦人など8人が集まりました。
  
この間、存続に向けてアクションをおこしたい、協力したいという熱い思いがたくさんよせられていたので、 はじめに、ブログやツイッターでよせられている意見や声をみんなで見ました。そして、こどもの城・劇場との関わりや 自己紹介がてら話し合いました。みなさんの話から、自分の知らないこどもの城の役割、劇場のすばらしさを知り、閉館の理不尽さをますます感じました。

その上で、どうやって閉館決定をくつがえすか、話し合いました。

一度、役所が決めた決定をくつがえすには、大臣ないし政務三役の認識がかわる必要があります。 厚労省と文科省の政務三役を動かすために、あらゆるつながりをつかって、文教、厚生関係の国会議員、渋谷・港にかかわる国会議員にはたらきかけようと思います。同時に、政治家が動く状況をつくるためには、存続を願うたくさんの国民の意思を目に見える形で示す必要があるので、大々的に署名にとりくもうということにしました。目標は決まっていませんが、10万筆という数字もでています。

署名の文案について、利用者の目線で存続の必要性が伝わるものにしようと、意見をだしあいました。署名用紙にはこどもの城や劇場の写真をつけようということになりました。

署名の取り組み方は、自筆で書く必要がある国会請願署名(衆議院、参議院あて)のものと、ネット署名(総理大臣、厚生労働大臣、文部科学大臣あて)のものの両方にとりくむことにしました。国会請願書名は国会議員にはたらきかけることができますし、ネット署名は気軽に広げることができます。両方に書いてくださいというお願いをしようということになりました。 

劇団関係者やダンス関係団体や保育利用者などそれぞれつながりをつかって署名を呼びかけることもやろうと話し合いました。

署名を大きく広げる上でも、著名人やその分野の専門家や知られた方などに、署名の呼びかけ人や賛同者のお願いしようということになりました。呼びかけ人、賛同者として、名前をだしていただける方、大募集です! また、紹介していただける方がいたらお願いします!

署名を取り組む会の名称は、案に書いていた「こどもの城、青山劇場、青山円形劇場の存続を願う有志の会 」をそのまま使い、存続を願う誰もが気軽に参加できる会にしようということにしました。

このブログで作戦会議を呼びかけた私が、政党人であるという経過もあるので、この運動が、一党一派のものではなく、こどもの城と劇場の存続を願うみんなの運動だということが伝わるようにすすめようということも話し合いました。

会の代表は、当面はおかずに、集まった人が事務局的に分担して動こうということにしました。

今日の作戦会議で、こどもの城・青山劇場・円形劇場を残したいという、みなさんの熱意にふれて、とても励まされました。泣き寝入りしてたまるか、という思いがますます強まりました。

次回の作戦会議は10月13日午後2時30分 こどもの城前、こどもの樹集合です。一回目来れなかった方もぜひお越し下さい。 同じ思いでつながっていきましょう。
 
最新号のアエラ(10月15日号)にフリージャーナリストの猪熊弘子さんがこどもの城の閉館を批判する記事を書いています。私もアエラを買いました。